CT

人間ドック
予約申し込み

予約内容入力

ご予約内容を入力し、「受診者情報入力へ進む」ボタンをクリックしてください。

コース名
頸・肺・腹・骨盤まで一気にCTスキャン全身CT スキャンドック がん腫瘍マーカー + 胃ABC検査付き!
受診日
2025年09月05日(金)
第二希望日
第三希望日

オプション(検査・結果関連)

希望される方は、追加したい検査にチェックを入れてください。

CT検査

内臓脂肪の蓄積が多いと、高血糖・高血圧・高脂血症・動脈硬化性疾患の発生のリスクが高まることが確認されています。
生活習慣病の予防にオススメします。

このコースでは、胸部の検査は胸部CTで実施しています。
健康保険組合への補助申請にあたり、胸部レントゲン撮影が義務づけられている場合はこちらを選択してください。

脳MRIオプション

こちらのプランのみ!都内でも特価! 頭部MRI/MRA検査16,800円(税込)にて追加。

頭部MRI/MRA検査により、脳梗塞や脳出血、脳動脈瘤等のリスクを調べます。
従来よりも精細な画像を描出する3テスラMR機器にて撮影をしております。

血液検査

注目度No.1 心筋梗塞・動脈硬化を起こしやすい! 超悪玉コレステロール スモールデンスLDL検査

LDLには様々なサイズがあり、小型で血管の壁に侵入しやすいLDLが最も動脈硬化を起こす力が強いのです。
これを「超悪玉コレステロール」と呼んでいます。この超悪玉コレステロールを測定することで、
心筋梗塞や脳梗塞を発症する危険度をより正確に把握でき、それを予防するための早期治療が可能になります。

心臓を守るためのホルモンNT-proBNPを測定します。NT-proBNPは、心臓の機能が低下している人ほど多く分泌され高値となります。
心臓の動きや弁の状態、壁の厚さなどを詳しく調べるには、心臓エコーが必要です。
心臓エコーがセットになっているコースは【エグゼクティブドック】・【プレミアム全身MRI/CTドック】・【プレミアム全身MRI/CTドック+胃大腸カメラ】になります。

採血で甲状腺関連ホルモン(TSH FT3 FT4)を調べ、甲状腺疾患の有無を確認します。
甲状腺疾患がある家系の方や妊娠前の女性の方にオススメします。
より詳細に調べたい場合は、頸部CTも同時に受診されることをオススメします。

C型肝炎・B型肝炎・梅毒・HIV 「がん」や「免疫不全」など生命に関わってくる感染症の有無を調べます。

室内塵・ダニ・樹木花粉・イネ科植物花粉・雑草花粉・カビ・動物・昆虫・食品・ラテックス等39項目のアレルギー検査を行います。

脂肪を燃焼させる 《瘦せホルモン》

アディポネクチンは体の脂肪細胞から分泌されるホルモンです。
アディポネクチンが分泌されると、脂肪を燃焼し、太りにくいカラダになることが可能。
また、胃がん、大腸がん、乳がん、子宮体がん、前立腺がんにアディポネクチンの予防効果が期待されています。
アディポネクチンが減少すると高血圧や心筋梗塞、脳卒中のリスクが高まります。

その他オプション

自宅から唾液を送るだけ!手軽にリスク検査!

~お身体への負担なく検査が可能です~
がん細胞から染み出す代謝物質は血管を通り、唾液中に染み出します。
サリバチェッカーは測定装置を用いてこれらの物質の濃度を解析することで、現在がんの疑いがあるかどうかを調べます。
1度の唾液採取で肺がん、膵がん、胃がん、大腸がん、乳がん、口腔がんの6つのがんのリスクを調べます。

血管年齢測定検査は、手足の血圧と脈派を測定することで、動脈硬化の程度や下肢動脈の閉塞を調べます。
血圧が高めの方、中性脂肪やコレステロール値が気になる方、血糖値が高めの方、喫煙中・喫煙歴のある方にオススメです。
頸動脈MRAと同時に受診することで、より動脈硬化の有無がわかります。

※直前の歯磨きは検査に影響がありますので、避けてください。
唾液中のヘモグロビンとLDHの濃度から、歯周病の状態や発症リスクを判定します。
ヘモグロビンからは、歯周組織からの出血量の目安、LDHからは歯周組織細胞の損傷の目安が判ります。
成人の8割が歯周病・歯周病予備軍と言われています。歯科での痛みを伴う検査と違い、ガムを噛んで唾液を提出するだけの苦痛の少ない検査です。
歯周病は、細菌が血流にのり、全身にまわって各臓器に定着すると様々な全身疾患が引き起こされる恐れのある生活習慣病のひとつです。
定期的に歯科に通っていない方は、ぜひこの機会にご自身の口腔フローラを知ってはいかがでしょうか。

骨密度を測定することで骨粗しょう症の早期発見を目指します。

結果関連

検査で撮影したすべての画像が入ったCD-Rになります。
今後どこの病院にかかった場合も、ご自身のデータを取り寄せる手間なくお持ちいただけます。
ご自身で、医師に詳しく説明できなくても、正確な情報を伝えることが出来ます。
特に、脳の画像は過去のものと比較することで得られる情報が多いので購入を推奨しております。
世界共通形式(ダイコムフォーマット)で作成しております。

「人間ドックの結果」を海外へ郵送をご希望の方は、国際スピード郵便EMSで対応しております。
国によっては受け取りの際、現地にてさらに関税などの手数料の支払いを求められる場合があるようですのでご了承下さい。
※EMS取り扱い国・地域については、ご自身でご確認をお願い致します。(一部対象外の国・地域がございます)

料金(税込)

基本料金51,150円
合計 51,150円
受診日選択へもどる
page top